PS4やPS3のマルチプレイ中に、「タイムアウトになりました」と表示されることはありませんか?
フレンドのセッションに参加しようとして、タイムアウトになってしまったら、いちいちセッションへの参加をやり直さないといけません。少しイラつきますよね(笑)
「タイムアウト」はわずらわしいエラーのように感じてしまうのですが、実は別に悪いことではないんです。
だとしても、頻発する人は要注意です。
タイムアウトとは
データ処理やハードウェア制御、通信などが、一定時間以内に開始または完了できない場合に、自動的にそれらを中止することです。
タイムアウトは、長い待ち時間を回避したり、永遠に完了しない処理によって、その間のCPU時間や回線などの資源が無駄に占有されるのを防ぐためにあります。
なぜタイムアウトになるのか
PS4やPS3のオンラインマルチプレイ中にタイムアウトが発生する理由は、
- 相手が何らかの不具合で応答できない際に、返事を待ち続け処理が終わってしまった場合
- 通信速度の遅い回線であるがために、データ通信が一定時間以内に完了できない場合
などがあげられます。
また、マルチプレイ中にタイムアウトになった時は、同時に「オフラインに戻ります」など、次の手順に進むよう促されます。
データ通信を行うオンラインゲームには、このような「タイムアウト処理」という仕組みが組み込まれています。
タイムアウトはエラーではなく、正常な動作
タイムアウトを不具合のひとつだと思うかもしれませんが、エラーではありません。
例えばバトルフィールド4の場合、クイックマッチでチームデスマッチに参加しようとします。
その時、ゲーム側はプレイヤーのいるチームデスマッチを検索しますが、一定時間探しても何も見つからなかった場合は自動的に検索を中止します。
これは「タイムアウト処理」によって、私たちがただ長い間待たされるのを防いでくれているのです。
正常にシステムが働いているということで、「タイムアウト」自体は悪いことではないんです。
タイムアウトが頻発する人は要注意
ただし、タイムアウトが頻発する人は要注意です。
タイムアウトが発生する原因のひとつとして、「通信速度の遅い回線であるがために、データ通信が一定時間以内に完了できない場合」があります。
「フレンドが作成しているセッションに参加しようとしているのに、タイムアウトになってしまう」という人がこれにあたります。
このような症状が頻発するようであれば、回線速度がかなり遅い可能性があります。
このままでは、フレンドにも迷惑をかけてしまいますし、プレイヤーとの交流がおっくうになってしまって、せっかくのマルチプレイが楽しめません。
タイムアウトに似た症状「ロード中から画面が動かない」人も要注意
タイムアウトと同じような理由で発生する不具合もあります。
例えば、GTAオンラインにて新しいセッションに参加する際、読み込み画面のまま止まってしまう現象です。この時、PSボタンを押すとホーム画面には戻れるので、本体がフリーズしたわけではありません。
回線速度が遅いためにデータ通信が一定時間内に完了できず、そこで処理が止まってしまったものと思われます。
この不具合への1番早い対処法は、ホーム画面に戻り[設定]→[ネットワーク設定]→[インターネット接続を有効にする]のチェックボックスを1度外します。
ゲーム画面に戻るとストーリーモード(オフライン)の読み込みが始まりますので、完了したら再度チェックを入れインターネットに接続し、GTAオンラインに参加するだけです。
しかし、解決策はあるとはいえ多少なりとも時間がかかります。フレンドと一緒にいる時は発生してほしくない不具合です。
マルチプレイ中に、このようなロード画面のまま止まってしまう症状も、回線速度が遅いために発生している可能性があります。
「タイムアウト」「ロード中から画面が動かない」への対策
「タイムアウトの頻発」や「ロード中から画面が動かない」のは回線速度の遅さも原因のひとつといえます。
対応策としては、回線速度を上げることです。
PS4やPS3の回線速度を上げる4つの方法
PS4やPS3の回線速度を上げる方法の一例を、簡単な順にご紹介します。
方法① 無線LANを有線LANに
無線LAN(Wi-Fi)接続をしている人は、有線LAN接続に変更してみて下さい。
それだけで回線速度が速くなる可能性があります。
さらに、有線LAN接続にすることによってパケットロスを防ぐこともできます。
パケットロスは無線LAN接続でよく発生します。
パケットロスが発生すると、相手側から見て自分のキャラがワープ(瞬間移動)しているように見えてしまうので、マルチプレイをする人なら気にしておくべきです。
その② LANケーブルをカテゴリー6以上に
今一度、自分が使ってるLANケーブルの規格を確認してみて下さい。
高速回線に対応していないLANケーブルを使用している場合は、それだけで速度が低下してしまいます。
光回線契約をしている人は、必ずカテゴリー6以上である以下のようなLANケーブルを使用しましょう。
その③ MTU値をPS4に設定する
自分のインターネット環境に適したMTU値を、PS4に設定することで、回線速度が改善・安定することがあります。一度お試しください。方法は以下の通りです。(PS3にも設定できます)
- 最適なMTU値を確認する
- 以下のサイトにアクセスして、「MTU=○○○○」の表記を探してください。スマホで確認する場合は、必ず自宅のWi-Fi環境に接続してからアクセスしてください。
=の次の4ケタの数字が、自分のインターネット環境の最適MTU値です。後でPS4に入力するので、どこかにメモしておきます。
- PS4でインターネット接続を設定する
- [設定]→[ネットワーク]→[インターネット接続を設定する]
- [Wi-Fi]か[LANケーブル]のどちらかを選択します。
- [カスタム]を選択します。
- [自動]を選択します。
- [指定しない]を選択します。
- [自動]を選択します。
- [手動]を選択します。
- 最初に調べたMTU値を入力します。
- [使わない]を選択します。
最後に、[インターネット接続を診断する]を選択して、PS4への最適MTU値の設定は完了です。
その④ 回線契約を見直す
そもそも自宅まで引っ張っている回線が遅ければ、自宅の中の環境をどうしようが回線速度は上がりません。
回線契約の見直しは、最終手段ではありますが、いちばん変化の望める方法です。
さらに、ゲームをしている人なら動画も見るはずです。動画ならなおさら回線速度が重要です。
回線速度が遅いと、YouTube動画が高画質で再生されないという残念な事になります。
PS4ではYouTubeと連携できるようになり、自分のプレイ動画をアップロードしたり、他の人のプレイ動画やブロードキャストを見たりと、動画に触れる機会が多くなりました。
ゲームと動画の関係性が強くなってる今の時代のゲーマーにとって、回線速度はものすごく重要になってきたと言えるでしょう。
「光回線だけど速度がなかなか出ないという人」は、別の光回線への乗り換えの検討した方がいいかもしれません。
同じ光回線でも、回線業者によって速度は変わります。
タイムアウトが頻発したり、ロード中から動かなくなる事がよくある人は、以上の4点を見直して回線速度の改善をしてみて下さい。
光回線の開通・乗り換えをお得にする方法
光回線の申し込みは、家電量販店とかCMに出てくる電話番号にかけて申し込むことはおすすめしません。
なぜなら、ネットで代理店サイトから申し込んだ方が、高額なキャッシュバックが受け取れてお得だからです。
これは私の推測ですが、ネットを利用した代理店サイトなら人件費がかからない分、契約者に高額なキャッシュバックを行うことができるんじゃないかと思っています。
店頭で光回線の勧誘をされることがよくありますが、キャッシュバックの話とかはほとんど出てこないです。
同じように契約するなら、キャッシュバックを受けとれる方がお得ですから、代理店サイトがオススメです。
特に、auひかりを斡旋している以下の代理店サイトは、キャッシュバックが高額ですので一度チェックしてみて下さい。
auひかり超お得豪華キャンペーン実施中!
私もオンラインゲームをする為に光回線を契約して、受け取ったキャッシュバックでPS4を購入しました。
そして、乗り換えの人が注意すべきは、現在利用している光回線の解約違約金です。
契約内容によっては、解約に伴い数万円の違約金を支払わされることがあります。
しかし、auひかりには解約違約金を3万円まで保証してくれる制度があります。au光への乗り換えなら、解約違約金の心配は要りません。
以下の代理店サイトは、解約違約金の保証制度とキャッシュバックを併用できますので、詳細をご確認下さい。
auひかりキャンペーンの詳細をみる
今やゲームとネットはセットのように感じます。特にPS4なんかはインターネットに接続する前提で作られています。
それなのに、自宅のインターネット環境がよろしくなければ、ゲームの楽しさも半減です。
これから度肝を抜かれるゲームが続々と開発されるだろうと期待しています。
ならば、私らゲームをする側としては、最高のゲームプレイ環境を整えて、思う存分楽しませてもらいましょう。